当店では冠婚葬祭の業界ではじめて、その人に適したサービスを提供
会葬の御礼状とは、葬儀(通夜・告別式)に参列された方へ贈る御礼状。
葬儀に参列できずに後日、香典をいただいた場合は、「香典の御礼状」を添えて御礼品を贈ることをおすすめしています。
香典の御礼状とは、香典をいただいた方へ贈る御礼状。
喪中のお知らせには、「年賀欠礼状」「寒中見舞状」の2パターンのあります。年賀欠礼状は、自分の身内に不幸があった場合、年賀状のやりとりしている方に前もって「新年の挨拶を控えさせていただきます」旨を伝えるお便り。
対して、寒中見舞状は、年賀状をいただいた方に「新年の挨拶を控えさせていただいた」旨をを伝えるお便りとご案内しております。
厚志とは、深い思いやりの気持ち、親切な心づかいを意味します。
厚志御礼状は、弔事・法事においては、香典・供物・供花・弔電などをくださった方への御礼状です。返礼品(香典後返し品)と一緒にお渡しします。
詳 細 |
金 額 |
|
版 代 | 1面1版 | 1,500円 |
用 紙 |
挨拶状 (奉書タイプ) |
200円
|
和紙 |
150円 |
|
私製はがき |
20円 |
|
コピー用紙 |
5円 |
|
インク代 |
白黒 |
10円 |
カラー |
50円 | |
計 |
弔事法事の御礼状・案内状は、「会葬の御礼状」「厚志の御礼状」「法要の案内状」「喪中の案内状」の4パターンあります。
法事の案内状とは、故人様を偲び、ご寺院による読経や焼香を行なう儀式(法要)と法要後の会食の日程日時、場所などをお知らせするお便りです。